この記事の目次
この時間に起きていたのでぼんやりとフライトレーダー24を見ていました。
羽田空港周辺を見ていると、あれ?なんだか昼間と飛行ルートが違うなと。
飛行ルート、方面により特徴が見られました。
羽田空港からホノルルへ向かう飛行ルート
羽田空港沖の海上でくるりと回って高度を稼いでから房総半島南側を通過して太平洋に抜けます。


羽田空港からロスアンゼルスへ向かう飛行ルート
高度が足りなかった?
ロスアンゼルスに向かうこの便は房総半島あたりでもう1度くるりと回っています。

羽田空港からシンガポールに向かう飛行ルート
これも同様に離陸とともに高度をあげます。
シンガポール方面なので、三崎半島南側を抜けて飛んでいきます。

クアラルンプールから羽田空港(D滑走路)に向かう飛行ルート
きれいなまでに、東京湾をトレースしてD滑走路に向かっていました。

羽田空港周辺の夜間飛行ルート
大田区役所のホームページに飛行ルートの資料がありました。
(参考:飛行ルート図(大田区役所))
極力騒音の迷惑をかけないような飛行ルートなんですね。
対岸の千葉県でも騒音に関しての申し入れがあるようで相当検討を重ねてのルートなんでしょうね。
ぜひお試しを!