飛行機系の雑誌やブログ、写真サイトを見ていると789、773、772とか主に3ケタの数字で飛行機を呼んでいることがあります。
素人にとっては「ん?ボーイング773って飛行機が出たの?」というように勘違いを与えてしまいますよね。
各社で呼び方は異なることもありますが、主なものをまとめてみました。
飛行機3ケタでの略称まとめ
※各社で異なる場合があります。それぞれの公式サイトで確認してくださいね。
ボーイング系機材
748 = ボーイング 747-800
744 = ボーイング 747-400
747 = ボーイング 747-400
789 = ボーイング787-9
787 = ボーイング787-8
773 = ボーイング777-300
772 = ボーイング777-200
777 = ボーイング777-200
767 = ボーイング767-300
763 = ボーイング767-300
738 = ボーイング737-800
735 = ボーイング737-500
エアバス系機材
380 = エアバスA380
340 = エアバスA340
332 = エアバスA333-200
333 = エアバスA333
320 = エアバスA320
ボンバルディア機材
Q4A = ボンバルディア DHC8-Q400
Q82 = ボンバルディア DHC8-Q200
CRJ = ボンバルディア CRJ
CR7 = ボンバルディア CRJ700
参考にしたサイト
これらのシートマップのページは見ているだけでも妄想旅行ができるので楽しいです。
- タイ航空:機種別シート図
- 全日空:機種コード一覧[国内線]
- ルフトハンザ航空:ルフトハンザ機材の座席表とテクニカルデータ
まとめ
これ以外にもあるかと思いますが、また更新していきたいと思います。