往路はJALのボーイング767-300に乗りました。
飛行機が好きになってから、ボーイング747-400とボーイング777にしか乗っていなかったので、ボーイング767はどのような感じかと知りたくこの機種を選びました。
窓際2人レイアウトの窓際席「34K」@ボーイング767-300
ちょうど翼の上
位置はちょうど翼の上でした。
でも、ようやく取れた窓際席なので文句は言えません。w
フラップの動きや、ベイパーなど見られるし、前後で地上の様子も見られたのであまりネガティブな印象はありませんでした。
D滑走路に向かいます。フラップが伸びてきました!
途中、翼の上のベイパーに西日の虹がかかっているのがとてもキレイでした。
大阪上空です。淀川(だと思う)。
千里川
D滑走路からの出発で眼下に東京湾
当日は北風運用+南行きだったので、D滑走路から飛んだら右旋回です。
進行方向右側の席なので、眼下に東京湾の船を見る形でした。
羽田~伊丹(南方面)では富士山チャンス
ちょうど右下に富士山を見ることができました。
写真を撮ろうとしたら雲が出てしまってきたので、ノー写真です。
窓際2人席は楽
飛行機で窓際席を選ぶと、トイレ、食事のときに通路側の人に気を遣いますよね。
でもボーイング767は窓際席が2人席なので、気を遣うのが1人だけで楽です。
まとめ
南風運用での羽田行きなら、ディズニーランド・シーを見るチャンスもある席です。
行き先・運用によっていろいろと楽しめる席ですね。
カップルさんにはもってこいの機種だと思います。