この連休、久しぶりに時間ができたので羽田空港に行ってきました。
せっかくなので夜の様子を見てみたく夕方に行ってみました。
実際初めて夜の撮影に挑んだのですが夜間撮影は難しいですね。
今回の撮影ツアーで物欲(レンズ、三脚など)がさらに高まりました。w
羽田空港の撮影スポット:夜間撮影
P3駐車場
車で羽田空港に行くときはP3駐車場に停めます。
VIPスポットに外国要人の飛行機はなかったです。
連休中だから当たり前か…。
夜景はというと、東京スカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジを見ることができます。


第2ターミナル展望デッキ
連休中なので、カウンターあたりは混んでいました。

展望デッキ前では東京オリンピック開催50周年のイベントが開催していました。

展望デッキ到着。青いライトがデッキの床に散りばめられていて、とてもムーディーです。w


飛行機撮影開始です。
夜だと昼間と全然違う画が取れますね。
航空灯とかの光がとてもキレイです。

ゴチャゴチャしていますが、東京タワーとレインボーブリッジを絡めて撮れます。

夜だとパイロットさんのお顔もハッキリ見えます。
操縦席の横にあるのは消火器かな?

ブレブレですが、離陸の流し撮り。
東京ゲートブリッジを絡めて撮れます。

地上作業の夜バージョンです。マグライトでエンジンのチェックしていたりします。



第1ターミナル展望デッキ
ターミナル間の無料バスに乗って第1ターミナルに場所替えです。
第1ターミナルに到着後すぐに腹ごしらえ。地下1階の「てんや」で『松茸天丼』を食べました。秋って美味しい食材がたくさん出てくるので好きな季節です。

展望デッキに到着です。
第2ターミナルよりもムーディーです。第2ターミナルは家族連れが多かったけど、こっちはカップルが多かった。

さらにさらに、ムーディーになりたければ展望デッキから階段をあがった、ガリバーズデッキがオススメです。
床の光がないので、真っ暗です。カップルには持ってこいのデートスポットですよ。w


さて、デートスポットうんぬんは置いておいて、飛行機見学の続きです。w
滑走路の誘導灯がキレイです!第2ターミナルよりも滑走路、誘導路が広いので光が多くてキレイです。


向かいの国際ターミナルもキレイです。

流し撮りのテスト。う~ん全然ダメ。w




夜の撮影は難しいけど、もっと練習を重ねてちゃんと撮れるようになりたいです。
撮影抜きにしてもキレイな夜景を見る場合でも羽田空港の展望デッキはオススメです!