先日、SHARP・アクオス/AQUOSを譲り受けることになりBDレコーダーを買いに行ってきました。
AQUOSだからBDレコーダーもAQUOSで揃えようと価格コムで調べたら散々な評価でした。
他メーカーに比べ故障率、機能に対してのクレームが目立っていました。
そこでPanasonicかSONYのいずれかで調べたところ自分の中で実現したかった機能(キーワード、興味での自動録画)を有しているSONYのBDレコーダー(BDZ-AT700)に決めました。

AQUOSとSONYのブルーレイの組み合わせは問題ナシ:TV本体と購入したてのBDZ-AT700

AQUOSとSONYのブルーレイの組み合わせは問題ナシ:BDZ-AT700の同梱物は本体、リモコン、リモコン用電池、B-CASカード、電源ケーブル、映像音声ケーブル、アンテナケーブル、マニュアル等印刷物です。

AQUOSとSONYのブルーレイの組み合わせは問題ナシ:リモコンは便利な数字キーが前面に。AQUOSTVの操作も楽々です。

AQUOSとSONYのブルーレイの組み合わせは問題ナシ:初期設定でTVメーカー別のリモコン設定が行えます。
AQUOSとソニーのブルーレイの組み合わせで良かった点:
・BDのリモコンでテレビの操作がほとんど可能
・BDのリモコンの数字キー(1~12)が便利/いちいちフタを開ける必要がない。
・キーワード/興味での自動録画【x-おまかせ・まる録機能】が超便利
・SONYだからXMBでのインターフェースが便利
・ネット経由で録画予約が可能(まだ試していませんが。)
悪かった点:
・今現在ナシ
結論を言うとこの組み合わせで困っていることがありません。なので、AQUOSファミリンクは特に必要ないと思います。
![]() 【合計3千円以上で送料無料】 SONYBDZ-AT700(3D対応 ブルーレイディスクレコーダー/500GB HDD/… |