FIAがとても便利なツールを提供しています。
F1中継を見ているとピットロードやピット内でスタッフやドライバーが見ているLiveTimingモニターがパソコンはじめモバイルでも見られるようになっています。
※リアルタイムな情報なのでフジテレビ地上波などで時間差で見る場合ネタバレになりますよ。^^
手順1:アカウント作成(REGISTER)を行う。

FIAのF1 LiveTimingモニターで生中継を楽しむ:会員登録
英語だけど名前、メールアドレスなど書いて、「I have read and agree to the Terms & Conditions of Formula1.com」の同意チェックボックスにチェックを入れて送信すればアカウント作成完了です。ちなみに送信はこのチェックボックの右側の青い「REEGISTER>>」が送信ボタンです。
※ボタンの位置が分かりにくいです…。
手順2:ログイン(SIGN IN)する。

FIAのF1 LiveTimingモニターで生中継を楽しむ:メアドとパスワードを入れます。
手順3:ログイン後に起動モードを選択します。

FIAのF1 LiveTimingモニターで生中継を楽しむ:起動モードを選びます。
手順4:LiveTimingモニターが立ち上がるので少し待ちます。
しばらくすると以下のような画面が立ち上がります。

FIAのF1 LiveTimingモニターで生中継を楽しむ:順位情報。セクターごとのラップも分かります。

FIAのF1 LiveTimingモニターで生中継を楽しむ:天候・気象情報もバッチリ分かります。
これはフリー走行の様子なのでラップチャートがありませんが、決勝ではリアルタイムで順位、ピットインの状況などが刻々と変わります。
大気圧や風速、路面温度などいろんな情報がこのモニターで分かるのでテレビもしくは先日紹介したFromSportsの生放送で見ると楽しさ倍増です。