私のクルマについているカーナビですが、5年以上前の地図データになっています。
なので、最近開通したゲートブリッジや圏央道などのデータが入っていません。
先日、ドライブの時にGoogleMapのナビ機能を試してみました。
これがもう感動モノ。これからはiPhoneをカーナビにドライブをしてみようかと強く思いました。
iPhoneとGoogleMapアプリがあれば、カーナビ要らず

例えば上の地図。国道122号線(通称:ワンツーツー)と外環の交差点です。
北から南に向かうと、左折、斜め左、直進、右折と曲がる方向が多数に加え、上下の道路という感じで何車線もあります。だいぶレベルの高い交差点ですが、GoogleMapはクールに案内をしてくれます。
冷静に、外環の方に行くと遅いんやでと案内も出してくれます。
いまのカーナビの地図更新を調べたら、3万円。
全然iPhoneでいいやと思いました。
バッテリーの消費が早いので、充電器は必須
案内し続けていると、GPS、画面表示で結構バッテリーを消費します。
充電ケーブルなどを用意して、差しっぱなしにしておいた方が良いです。
GoogleMapアプリのありがたさをさらに感じた週末ドライブでした。
ぜひお試しを!