この記事の目次
先日、飛行機で出張に行ってきました。実に4年ぶりの飛行機です。デジカメを常につけていても良いという規制緩和の後で初めての搭乗だったので絶対に窓際に座って写真を撮りたいと思っていました。
が、出張が決まったのは2日前。
当たり前ですが、その時点で予約しても窓際席は空いていませんでした…。
でも、どうにかして窓際席をゲットした方法を紹介します。他にもっと効率的な方法があるかもしれませんが、実際に試して結果の出た方法です。
JAL・ANA窓際席をゲットする方法
【結論w】しつこく座席照会
この方法で窓際席をゲットすることができました。
それは、「しつこくネットで座席チェック」をするという方法です。w
JAL、ANAどちらも前日には窓際席がひとつだけとか空いている場面があり、すぐに座席を確保しました。
便利な世の中になりました。スマホでいつでもどこでも随時座席の空き状況をチェックできます。
JALの座席指定画面

ANAの座席指定画面
16:00出発便の13:34現在の様子です。それまで無かった窓際席が広報の席に出てきていました。

まとめ
予約のときに窓際席が空いていなくても、この方法でチャンスが少し出るかと思います。出張族がたくさんいる便だと急な予定変更で直前にもっと空くかもしれませんね。